大阪生まれ、育ち。東京も長く住んで、現在仙台に暮らしています。
東京在住の頃よりイラストの仕事を続けていますが、知り合いの全くいない仙台に越して来て、ベビーを育てつつ始めた 手ぬぐいとベビーエプロンが好評で、かれこれ10年以上続いております。
私にとって よく分からなかった土地 東北が未だ面白く、神楽や祭り、史跡をせっせと訪ねたり、読書したりの日々です。そろそろ それらも良い形で皆さんに伝えたいと思って試行錯誤中。
● 栃木県鹿沼市 yae.
七宝焼きアクセサリー、ハンカチ、エプロン、ガラスの器など
「み」からは 手ぬぐい、ベビーエプロン
栃木県鹿沼市日吉町 867−4
(インスタグラム アカウント yae.0422)
● 岩手県宮古市 sakusaku
心に花が咲くようにいい事が次々とあるようにと「SakuSaku」という名前を。
大人の人がゆっくり自分の時間を過ごす所になりたい。
宮古の手作り作家さん、日本各地の素敵なものを紹介します。
「み」からは 手ぬぐい、ベビーエプロン
岩手県宮古市向町 3−32
(インスタグラム アカウント sakusaku_miyako )
● 喜多方ラーメン神社ー福島県喜多方市
喜多方ラーメンの歴史や資料展示のミュージアム、ご神体はラーメン丼のラーメン神社
お土産ショップにて、「み」グッズも販売
喜多方市字 2-4662 0241-23-6464(喜多方グローバル倶楽部)
● 島根のふみちゃん
仙台にて がんばっていたWASANBONのふみちゃんが、現在住んでる島根にて、
時折 市に出店。「み」グッズの販売も続けてくれております。
● ゆさや旅館ー鳴子温泉
元祖うなぎ湯の宿、老舗旅館です。
木造2階建て純日本建築は国の「登録有形文化財」となっています。
〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉湯元84
0229-83-2565
http://www.yusaya.co.jp/
● 松島蒲鉾総本店
松島の五大堂近く、かまぼこ屋さんです。
震災後リニューアルして、とても美しい建物店内です。
「むぅ」の揚げたてや、「笹かま」の焼きたてを食べられます。
〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内120
022-354-4016
http://www.matsukama.jp/index.html
● カメイ美術館、記念館
こけしファンが、仙台にいらしたら、まずはカメイ記念館に!
絵画も!とっても素晴らしいコレクションです。
あ、蝶々がお好きな方も!
〒980-0022 仙台市青葉区五橋1-1-23
022−264-6543
http://www.kameimuseum.or.jp/
● 東北スタンダードマーケット 仙台パルコ2ー5階
映画館も入ってる新しい方のPARCOですよ!
仙台市青葉区中央3−7−5 仙台PARCO2
http://sendai.parco.jp/page/index/index/?floor_disp=2
● 遠刈田温泉(有)木村商店 |
みやぎ蔵王のふもと温泉街。明治時代から商いを営んでいる酒屋さん。
蔵王高原牛乳ソフトクリームおいしそ〜
こけしちゃん手ぬぐいのみ販売
蔵王町遠刈田温泉朝日町7
022-434-3800
http://www.zao-kimurashouten.com/kokeshizakka.html
● (株)佐浦酒造
「浦霞」の佐浦さんです!「み」デザインによるオリジナル手ぬぐい2点。販売中。
宮城県塩竃市本町2−19
022−362−4165
http://www.urakasumi.com/gallery/
● 仙台市天文台
「み」デザインによる、名取りや染め工房オリジナル手ぬぐい2色。販売中。
宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘9−29−32
022−392−1300
http://www.sendai-astro.jp
● 山口県周防大島「寄り道バザールさん」
ひょんな縁にて、オリジナル手ぬぐいを。2色あります。
周防大島のイメージ 空と海と、みかんとオリーブと、畑と仲間と。
全部詰め込みました。ネットで購入可。
http://www.nakamura-organics.com
● ティーナ・カリーナ「ひとり昭和歌謡祭」
仙台在住大阪人 歌謡アーチスト 大人気ティーナカちゃんの オリジナル手ぬぐい。
コンサート会場でゲット!もしくはネットで購入できます。
http://www.hitorishowa.com/top/